INITIAL

OK

EXHIBITOR LIST

出店者一覧

ART ART

  • 玄(GEN)
    2階 31 玄(GEN)
    1997年生まれ。大阪府出身

    「アートは世界を救う」を信念に活動する画家。
    貧しい地域の家の壁や屋根、道路にペイントし、アートで溢れる街「アート街」として観光地化するプロジェクトを主導している他、海外の子どもたちへのアート授業、内装デザイン、ホテルルームのデザインも手がける。
    現在はフィリピンやネパールを主としながら、世界中でのアートプロジェクトも視野に活動。

PRODUCT PRODUCT

  • ATSuBOuGu
    3階 134 ATSuBOuGu
    ATSuBOuGu(アツボウグ)は炎や火の粉による熱に抗うプロ向け手袋として誕生し、職人の傍らで活躍しています。
    燃えにくい素材を使用し、柔らかく・蒸れにくく・洗えて清潔。
    アウトドア用手袋としても、焚き火や直火調理が安心して楽しめます
  • Atelier M/A
    3階 105 Atelier M/A
    Atelier M/Aは、ファッション=アート=サステナビリティを体現するブランドです。直感に響く色彩やコラージュを通じて、日常に発見と創造の余白を生み出します。
  • atelier minori
    3階 106 atelier minori
    都市や建築をモチーフに作品制作を行うイラストレーターとデザイナーのユニットです。お部屋に飾る小さなアート作品から、「街に持ち出すアート」をコンセプトに制作したトートバッグやレジャーシートまで、いろんな「街─machi」をお楽しみください。
  • BALANCIRCULAR BY MARUWA KNIT
    3階 133 BALANCIRCULAR BY MARUWA KNIT
    世界でも唯一、丸和ニットだけが編立出来る「Balancircular(バランサーキュラー)®」は、ニットと織物のハイブリッド生地です。そのバランサーキュラーのみを使用し、軽く動きやすい快適なアパレルアイテムを海外市場向けに表現しています。
  • Bebrain
    3階 133 Bebrain
    世界でも唯一、丸和ニットだけが編立出来る「Balancircular(バランサーキュラー)®」は、ニットと織物のハイブリッド生地です。そのバランサーキュラーを使用し、軽く動きやすい快適なアパレル製品をファクトリーブランドで表現しています。
  • Bell Living Lab
    3階 150 Bell Living Lab
    コーヒーや農業廃棄物を高品質でカスタマイズ可能なバイオマテリアルへと転換―ビジネスに賢く、地球にやさしい。
  • bondlamp
    3階 143 bondlamp
    『貴方のトレードマークになるジュエリー』をコンセプトにスパイスの効いた身に着けて頂けるたった一人の為だけにジュエリーを制作しています。
  • Conture.
    3階 150 Conture.
    インドネシア・バンドン拠点のデザインスタジオ。コンクリート、さらには吸い殻までも革新的で持続可能な作品へと変えています。
  • EAT MY SOCKS
    3階 114 EAT MY SOCKS
    EAT MY SOCKSはユニークな形状のソックスで クールな柄のかわいいデザインだけではなく、食べ物などからインスピレーションを得て思わぬ形に折りたたまれており、驚きを与えるアイテムです。ブランドのトーンはエッジの効いたものなど様々です。
  • Fit's Like A Hug
    2階 42 Fit's Like A Hug
    Clothing, Made in Japan. Designs inspired directly from vintage workwear, updated fits and upgraded fabrics.
  • foui
    3階 146 foui
    あなただけのoutfit。fouiは役目を果たした色打掛を新しいスタイルでリデザインしたアパレルブランドです。職人技術の集結した色打掛の魅力をそのままに、コーデの主役になるようなミニワンピ・ビスチェに仕立て上げました。本イベント初披露。
  • FU-AH
    3階 109 FU-AH
    「思考の隙間」をコンセプトに、刺繍などの二次加工を活かした服を展開しています。
    デザイナーの思考を重ねた服は、既存のアパレルにはない唯一無二のディテールを持ち、圧倒的な存在感を放ちます。
  • FUCHSIA
    3階 115 FUCHSIA
    「遊び心」「ハッピー・バイブス」をテーマーに、ヴィンテージ ビーズ 、ボタン等、様々な素材で1点ずつ制作したポップなアートジュエリーです。「何処にもないモノ、人と被らないモノ」と熱望されるお洒落上級者のお客様方に、ご愛用いただいて居ります。
  • Futureman
    2階 41 Futureman
    「アートと物語で紡ぐ未来」をテーマに、レトロフューチャーな世界観を描いたストーリー『FuturePunks』を展開。登場キャラクターをモチーフにしたフィギュアやグッズを制作・販売。ビビッドでユーモラスな造形と宿る物語性をお楽しみください。
  • GUI
    3階 150 GUI
    丁寧に作られた職人製品。アップサイクルされた各アイテムは唯一無二で、同じ色が繰り返されることはありません。
  • HANDEP
    3階 150 HANDEP
    インドネシア・カリマンタン島に根ざすHANDEPは、伝統とサステナビリティを融合させ、ダヤック族の暮らしを支え、熱帯雨林を守っています。
  • HONESTIES
    3階 130 HONESTIES
    夫婦や子どもたち、介護に関わる人、ハンディキャップを抱える人、すべての生活者が「もっと楽に暮らす」ための21 世紀らしい衣服を、Honesties は作り続けます。
  • jiwajiwa
    3階 136 jiwajiwa
    和草(日本のハーブ)の入浴と香りの品を扱っています。入浴ハーブ、無添加石鹸、アロマスプレーなど。暮らしのなかに、植物のちからを。⾃然の恵みがじわじわと⼼とからだに染み⼊り、整える。「わたしにやさしいひととき」を奈良・吉野からお届けします。
  • Jenggala
    3階 150 Jenggala
    1976年以来、Jenggalaはインドネシアにインスパイアされた手作りの陶器製ホームウェアを制作―文化、アート、日常のエレガンスを融合しています。
  • kamikami~紙加美
    3階 137 kamikami~紙加美
    KamiKami~紙加美は、京都で100年間紙加工屋として色紙や御朱印帖などを作り続けている当社の新商品ブランドです。
    和の美しさと実用性を兼ね備えた「栞(しおり)ノート」本物の和ノート「和帖」をご紹介します。その他様々な商品もご提案します。
  • kliiiim | SHAKE THE ROOM by MILKBOTTLE SHAKERS
    2階 38 kliiiim | SHAKE THE ROOM by MILKBOTTLE SHAKERS
    kliiiim|感性と責任が、なめらかに交わる場所。
    Soft Intention.
    Bold Creation.
    That’s kliiiimy.
  • Lima Watch
    3階 150 Lima Watch
    デザイン、アート、イノベーションを学際的なコラボレーションで融合させた、受賞歴のあるインドネシアの時計ブランド。
  • Loopach | SHAKE THE ROOM by MILKBOTTLE SHAKERS
    2階 38 Loopach | SHAKE THE ROOM by MILKBOTTLE SHAKERS
    「袋をなくす」から、「未来をつなぐ」へ。
    Loopachは、レジ袋や使い捨て容器に代わるリユースアイテムを通じて、社会貢献が“日常の行動”になる仕組みを提供するサステナブルブランドです。
  • M A C R O
    3階 113 M A C R O
    「 シンプルなカタチ × ユニークなアクセント 」をテーマにした、日常を彩るプラスワンアイテムを目指す幾何学アクセサリーです。
    オリジナルアクリルパーツを使い、ミニマルな図形から無限に展開するエッジの効いたデザインで制作しています。
  • Mendong Java
    3階 150 Mendong Java
    1994年以来、水草を使ったエコ手工芸を編み込み、地域社会を支援し、伝統を守り続けています。
  • momotone
    3階 112 momotone
    2020年に設立されたmomotoneは、ペットのための高品質な必需品を作ることを専門としている。時代を超越したワードローブのためにデザインされ、プレミアムな日本の生地で、弊社の製品は香港で作る。
  • MOTOKI UENO
    3階 127 MOTOKI UENO
    主にSilver925を使用し、シンメトリーな造形美を日本の伝統文様をベースに制作してます。
    また中空のアイテムや裏面から打ち出して立体感を出す技法を用いることで、ボリューム感を維持しながら軽くてつけやすい商品になっております。
  • ManiheeL JEWELRY
    3階 144 ManiheeL JEWELRY
    「Rock&Classic」をテーマに
    イタリアでジュエリーを学んだデザイナーが
    自ら彫刻した天然石を使用してジュエリーを制作
    特別な瞬間から日常の装いまで、あらゆるシーンに
    華を添える唯一無二の逸品をご紹介
  • naranha
    3階 104 naranha
    小さなアトリエにてデザイン、パターン、縫製、型入れなど職人1人が手作業により帽子製作をしています。
    控えめさと大胆さのバランスを軸に、身につける人の個性が生きるような帽子作りを目指しております。
  • NOKORI-FUKU のこり福
    3階 118 NOKORI-FUKU のこり福
    のこり福は、役目を終えた“のこりもの”に宿った、自然そのままの色を表現するという""福""。
    そしてタオルを使う人に、福が訪れますようにという思いも込めて「のこり福」と名付けました。
  • noun
    3階 70 noun
    Incense / noun(ナウン)
    古来より継承されてきた日本の伝統の「漢薬」や稀少な天然香木を中心に自然由来の厳選された素材が織りなす香りの調和をお届けします。
  • Nunc aut numquam
    3階 147 Nunc aut numquam
    羊毛フェルトアトリエ、ヌンク・アウト・ヌンクゥァムです。異国の風景や鉱物、植物、生き物などからインスピレーションを得たストールやバッグは、ハンドメイドの一点ものです。ぜひお手に取って、羊毛フェルトならではの色彩や風合いをお楽しみください。
  • One Ear Brand
    2階 42 One Ear Brand
    100% Cotton scarves and bandannas in a variety of colorful and playful designs. Made entirely in Japan.
  • Organic herb center
    3階 131 Organic herb center
    滋賀県・比良山系の麓で、自然のリズムを取り入れたバイオダイナミック農法でハーブを栽培。収穫したハーブで素肌力を高めるスキンケア商品や自己治癒力を高める心のサプリメントー天然香料100%の香水―を一つ一つ丁寧に手作業で創ってます。
  • PHENOMENAL
    3階 102 PHENOMENAL
    アクリルの加工精度を用いて、自然現象の再現を試みるジュエリーシリーズです。
    写真家が刹那の自然を切り取り、その美しさをさまざまな加工で身につけられるよう表現しています。
    職人仕事で、精度・確度の高いアクリル加工を行っています。
  • Pijak Bumi
    3階 150 Pijak Bumi
    インドネシアのサステナブルフットウェアブランド。地域の職人技とエコデザイン、サーキュラーイノベーションを融合。
  • PLUS
    3階 126 PLUS
    PLUSでは「出逢い」を大切にし、すべてシルバーと真鍮素材で作成している、一点もののジュエリーです。
    嬉しいことや悲しい事があった時など…
    日常の中で、PLUSのジュエリーと出逢い、その時の想い出を重ねながら、共に身につけて頂けたら嬉しいです。
  • Popsiklus
    3階 150 Popsiklus
    サステナブルなスタイルとスロークラフトの融合―Popsiklusは紙パックをおしゃれでエコ意識の高いアクセサリーへと変えます。
  • putty
    3階 111 putty
    puttyは、胸の膨らみや乳首透けに悩む男性が自信を持ってTシャツを着られるようにと立ち上げたブランドです。体型を理由にファッションを諦める必要はありません。puttyは、あなたにとって“ちょうどいい”一枚を届けます。
  • RICHILL
    3階 135 RICHILL
    ストレス社会に深呼吸を届けるチル系ベイプ。CBDなどのウェルネス成分を配合し、濃厚な和フレーバーでくつろぎ時間を楽しめます。
  • sampai
    3階 146 sampai
    sampaiは京都西陣の伝統・地域産業から出る産廃素材を再利用したアクセサリー・小物ブランドです。絹糸や西陣織、レースなど伝統技術が集約された素材を使い、愛着を持って日常使いできる一点ものの小物を製作。素材の魅力を手にとって感じてください。
  • SOZO
    3階 138 SOZO
    SOZOは「香りで時を感じる」をテーマに生まれた、世界初の“香りのお香タイマーです。1本のお香の中で香りが段階的に移ろう私たちのアイデアにより、静かな空間でも自然に時間の流れを感じていただけます。これまでにない香り体験をぜひご体感ください。
  • ShiiShu
    3階 145 ShiiShu
    大阪発の刺繍ブランドです。アイロンや縫付を必要とせず、布に貼るだけで使える「クイックワッペン」を展開しています。バッグや帽子、バッグなどに簡単に貼ることができます。
    刺繍ならではの高級感や立体感を誰でも手軽に楽しめる新しい刺繍アイテムです。
  • TATEITO TO YOKOITO
    3階 117 TATEITO TO YOKOITO
    兵庫を拠点に活動しているテキスタイルブランドです。エンブロイダリー(生地刺繍)に特化し、素材から糸の選択、配色、技法の細部までをこだわり、新たな生地を生み出し、身に纏うものから雑貨まで、暮らしにまつわるアイテムを企画しています。
  • tatta
    3階 128 tatta
    tattaのジュエリーは、タッタと足取り軽く毎日を楽しく過ごしてほしいという想いを込め、ひとつひとつ職人の手で制作しています。
    手づくりの優しさに遊び心を添えたシンプルで特別なデザイン。
    tattaのジュエリーと共に心弾む毎日を過ごしませんか?
  • TEFTART
    3階 129 TEFTART
    ボールペンや万年筆を製作する時に使用する同軸素材(ペンブランク)を加工したロボットモチーフのアクセサリーです。
  • Tinung Rambu
    3階 150 Tinung Rambu
    Tinung Rambuは、フェアトレード、クラフト、コミュニティを通じて、東ヌサ・トゥンガラ州の女性織工を支援し、文化を守ります。
  • TONITO | SHAKE THE ROOM by MILKBOTTLE SHAKERS
    2階 38 TONITO | SHAKE THE ROOM by MILKBOTTLE SHAKERS
    TONITOは、廃棄される運命にあった衣類(繊維)を
    全く新しい価値を持つプロダクトへと生まれ変わらせるブランドです。
  • unica
    3階 107 unica
    UNICA(ユニカ)は『心の中にあるかわいいを叶えるお洋服たち』をテーマに、子供も大人も着たくなるデザイン的なファッションからベーシックアイテムまで他では見られない可愛いを提案しています。
  • VELVET CLUB
    3階 70 VELVET CLUB
    大阪谷町6丁目のギャラリーショップ。海外で集めた古物や鉱物を取り扱うショップ。オリジナルプロダクトとして「TIME SCULPTURE」シリーズをリリース。自然物を光学グレードの高品質アクリルに封じ込めたアートオブジェ。「時を封じる透明の彫刻」がコンセプト
  • washi matou 和紙纏う
    3階 118 washi matou 和紙纏う
    和紙で織ったワッフルタオル
    日本の暮らしに寄り添う、自然由来の和紙の特性を活かした糸とリサイクルコットンを撚り合わせ、
    タオルを織りあげることで、綿だけのタオルよりも吸水性が高く、すぐに乾くタオルができました。
  • YŌKI
    3階 70 YŌKI
    YŌKI (ヨーキ) made in Egypt
    エジプトの吹きガラス職人によって 一つ一つて手作業で作られたガラス工芸。エキゾチックな美しさを放ちながらもシンプルで洗練されたデザインが、様々な空間と暮らしに溶け込むフォルムをお楽しみいただけます。
  • YUKIE KIKUCHI
    3階 142 YUKIE KIKUCHI
    YUKIE KIKUCHIは心に残る情景をモチーフにしたジュエリーブランドです。
    日本の美しい風景や伝統的な寺社仏閣、四季の移ろいをデザインに込め、悠久の歴史を刻む日本の美をジュエリーを通じて感じられるように。
  • 京都離宮
    3階 132 京都離宮
    天然出汁にこだわった素材のみで作られた出汁パック。しっかりした出汁を取ることにより減塩ができることをアプローチしていきたい。
  • 雫~SHIZUKU~
    3階 118 雫~SHIZUKU~
    水なす たまねぎ にんじん バジル キャベツ5つの大阪野菜から、7色のタオルができました。形が悪いものなど役目を終えた野菜の皮や実の自然素材で染色することで、野菜が本来持っている色彩や、味わい深い色味の優しい色のタオルを創り出しました。
  • 眠りのお茶「SABI for sleep」
    3階 135 眠りのお茶「SABI for sleep」
    睡眠環境を整える、京都生まれの眠りのお茶です。リラックスタイムを深める成分・CBDをブレンド配合。「夜中に目が覚める」「朝スッキリしない」そんな悩みに、日本ならではの「お茶」で寄り添い、質の良い休息をサポートします。
  • 西岡 英里奈
    3階 58 西岡 英里奈
    陶器で器や花器・植木鉢など
    手びねりという技法で
    唯一無二の作品を制作しています。
    日々の暮らしの中に、
    共に暮らして頂けますと嬉しいです。

WELLNESS WELLNESS

  • ADEVA
    3階 96 ADEVA
    韓国発のアスレジャーブランドADEVAです。運動時だけでなく日常にも馴染む機能美ウェアで、女性のライフスタイルを快適に彩ります。
  • Candle An
    3階 86 Candle An
    Candle Anは、旅先で出会ったタイの心地よさを香りにして届けるフレグランスブランド。リサイクルレンガで作ったアロマストーン、タイハーブなど天然素材で作ったキャンドルや精油を通して、日常でもタイで出会ったあの心地よさを思い出せますように
  • CBDUCON
    3階 94 CBDUCON
    「飲みすぎた昨日をなかったことに」をコンセプトにした、12種類の有用成分を配合した次世代のCBD二日酔い予防サプリです。
  • CURATE
    3階 88 CURATE
    「実用的じゃないけど生活を豊かにするものたち」をテーマにヴィンテージ家具小物を販売しています。
    オランダ・ベルギーを中心としたヨーロッパ各地で店主自ら買い付けを行いアイテムを厳選、そのアイテムを店主の感性で組み合わせ、空間演出を行っています。
  • come true
    3階 99 come true
    国産リネン100%を四国高松のアトリエで丁寧に仕立てるリネンブランド。
    高密度で柔らかく、使うほど肌になじみ、洗濯を重ねても丈夫で、さらに柔らかくなる風合いが魅力となっています。
  • echino
    3階 99 echino
    echino(エチノ)は、心踊るような鮮やかな色彩と自然をモチーフにしたデザインで、日々に彩りを添えるテキスタイルブランドです。独自の「echinoカラー」が国内外で愛されています。
  • Hemply Balance
    3階 94 Hemply Balance
    北欧スウェーデン発のプレミアムCBDブランドです。産婦人科医開発のCBDフェムケア製品を含む多彩なCBD製品を展開し、有機ヘンプから独自製法で抽出、THCフリーで高純度のCBD製品を提供しています。
  • Honey Blanket
    3階 99 Honey Blanket
    大阪府泉大津市で約80年毛布を製造する川崎毛織の新ブランドです。
    厳選素材で職人が作る8重ガーゼは柔らかく通気性抜群の商品が特徴です。
    赤ちゃんや敏感肌にも安心で、ナチュラル志向の女性に人気です。
  • hemptouch
    3階 83 hemptouch
  • LAGUNA BEAUTÉ
    3階 90 LAGUNA BEAUTÉ
    ラグナボーテは、東京大学との共同研究など、再生医療発想の高機能スキンケアブランド。百貨店化粧品売場を中心に展開し、若年層向けセカンドライン「プティ」も好評発売中。
  • lesbutte
    3階 97 lesbutte
    私達は奈良の町工場で肌着ブランド立ち上げた「レビュート」。シルクやウールなど素材を厳選…時間とコストを惜しみなく注ぎ込み、OEMでは笑われるようなハイエンドな肌着たちを揃えました。less, but better. なモノづくりを是非!
  • LeSENT
    3階 100 LeSENT
    高品質の植物成分や、自然の中で生きる野生植物から採取された精油をオリジナルブレンドし、『精油の適材適所』を意識し、用途と効能に特化したスキンケア、ヘアケア、フレグランス製品を作っています。
  • LOOM&SPOOL
    3階 99 LOOM&SPOOL
    天然素材を暮らしに取り入れるライフスタイルを提案しています。泉大津の綿毛布や播州織のスリッパなど、日本の生産地をめぐる感覚で毎日使うアイテムを見直すきっかけに。
  • MCKK
    3階 82 MCKK
    効率や合理性だけでは、見過ごしてしまうものがある。
    MCKKは日本文化を軸に「寄り道の感性」を育む香りのブランドです。
    無添加のお香や米ぬか蝋の和キャンドルなど、手仕事や地域文化に光をあて、感覚をひらく体験を届けます。
  • MOGANS
    3階 92 MOGANS
    植物由来成分にこだわった自然派アミノ酸ヘアケアブランド「MOGANS」。天然精油の豊潤な香りに包まれながら、髪や肌にやさしく本来の美しさを引き出します。10年後も安心して使える、自然にも人にもやさしい処方です。
  • NIOCAN
    3階 85 NIOCAN
    ニオイを、瞬間キャンセル。
    99%天然成分で気になるニオイを消臭します。臭気判定士(国家資格)が9種類の精油を独自ブレンド。生活周りの悪臭を中和消臭。除菌もできる安心安全設計の消臭・除菌スプレーです。
  • REGRASS
    3階 84 REGRASS
    REGRASSは、多成分を有するハーブの効果効能に着目。
    人が本来持っているサーカディアンリズムと
    天然由来成分100%のハーバルコスメを呼応させることで、
    10年後、20年後も色あせない本質的な美しさへと導きます。
  • siki ~fragrance incense~
    3階 81 siki ~fragrance incense~
    香水の薫りがするお香を創ってます。

    「日常に季節を感じる余白をつくる。」
    現代人は日々忙しい。
    そんな中でも日本の魅力でもある四季を感じて欲しい。
    華やかな香水の薫りがするお香で、生活に余白をつくりたい。
  • wood-ness
    3階 91 wood-ness
    ウッドネスは日本の伝統と革新を融合させたサスティナブルスキンケア。竹から化学処理なしでナノ繊維を抽出。肌を包み込み、細菌から肌を守り、保湿成分を逃しません。自然由来99%以上、ケミカルフリーで、機能性の高いナチュラルコスメを提案します。
  • 1948- COSMETICS FACTORY.
    3階 101 1948- COSMETICS FACTORY.
    「日常に心地のよいいろどりを」をコンセプトに、肌や環境にやさしく、1948年から続く研究開発から製造まで一貫したものづくり品質にこだわったネイルアイテムとアイケアアイテムを展開しています。
  • &Chilling
    3階 94 &Chilling
    「私らしく自然体に生きる」をコンセプトに、ココロとカラダの健康に関する悩みに注目し、""ライフスタイルの 向上""と""快適な睡眠の質""をサポートしたいという想いから、CBD配合のヘアケア・スキンケアのプロダクトを中心に展開しています。
  • 嬉々‼CREATIVE
    3階 80 嬉々‼CREATIVE
    ボーダーを越え、だれもが嬉々として創造的に働く社会を目指す、アーティスト集団。
    約90名の障がいのあるアーティストが所属するアトリエで生まれた作品と全国の嬉々な繋がりから入荷する百花繚乱のアートの世界をご紹介いたします。
    また、代表でアートディレクターの北澤桃子がディレクションするオリジナルアイテムも多数ご紹介いたします。会期中にはアーティストも来訪予定。ぜひ未知のアートと出会ってください!
  • 石鹸屋りーふ
    3階 98 石鹸屋りーふ
    熱を加えない製法で、顔、髪、体を洗える石鹸を手づくりしています。石鹸で洗い上げた肌と相性のよい、加水無しの国産植物の芳香蒸留水を使用したスキンケアウォーターとアルガンオイルで、植物の力を取り入れたシンプルなスキンケアをご提案しています。

FOOD&GROCERY FOOD&GROCERY

  • FATCAMP kitchen
    1階 3 FATCAMP kitchen
    キャンプや家で簡単にスパイスカレーが作れるスパイスキットを販売しています。
  • KAN
    2階 22 KAN
    KAN は広島県の山間部で製造するナチュラルサワー缶ブランドです。美味しい飲み物は、素材にまっすぐ向き合うことと考え、自然の恵みを最大限に引き出し、缶に詰めています。自然な原材料だけから作られた味わいをお楽しみくださいませ。
  • M.vege
    1階 11 M.vege
    地元京都府福知山市で栽培された玉葱を使用したまるで宝石の様な見た目のピクルスです。着色にはハーブを使用しており添加物は使用しておりませんので安心で健康的な商品です。3種類の味がありそれぞれをいろんなレシピで楽しんでいただけます。
  • MITSU/はちみつ美容薬局ミツ
    1階 13 MITSU/はちみつ美容薬局ミツ
    原料に自分たちの養蜂で得たハチミツと蜜蝋を使ったメンテナンスコスメ。人と自然の共生、美容のあるべき姿、消費を通して社会貢献できるなど、提供するのは時代を経ても変わることのない価値観を持つスペシャルなプロダクトです。
  • OJIGI N STYLE
    1階 6 OJIGI N STYLE
    創業1933年、大阪は通天閣とあべのハルカスのお膝元にある豆菓子屋。

    オリジナル豆菓子を通し、チャレンジする事に恐れず、小さな事からコツコツと、色んな美味しい・楽しいをお届けします。
  • OSAKA HONEY
    1階 13 OSAKA HONEY
    スプーン一杯の国産生ハチミツが、体にやさしく、心にうるおいを与え、自然と調和しながら地球の未来を考えるきっかけを作ります。国産生はちみつはナチュラルでサスティナブルなライフスタイルを実践できる身近にある食品です。
  • over the over/台所 ねづく
    2階 27 over the over/台所 ねづく
    地域に根差し、共創をテーマに大阪のローカルから
    食を通し""楽しい、おいしい、心地よい""をお届けします。
  • PULSE 中崎町店
    2階 24 PULSE 中崎町店
    都会の喧騒から一歩離れた隠れ家テラスカフェ。
    日常と発見をテーマに、旬のフルーツを使ったかき氷やオリジナルカクテル、こだわりのフードを楽しめる空間。
  • SETOUCHI T&K HERB
    1階 14 SETOUCHI T&K HERB
    大地の恵みで健やかに。SETOUCHI T&K HERBは、せとうち生まれ、人と自然に優しいエシカルな「とれたて、和ハーブケア®」ブランドです。
    石油系原料、添加物や防腐剤は使用せず、できるだけ自然に近いかたちで育てた自然の恵みを、山あいの小さな工場で鮮度を第一に、暮らしに役立つ「食、肌、心」をテーマにモノ造りをする。そして、産地で暮らし働く人、そこを訪れる人、使ってくださる方々、全ての人々の笑顔を繋ぎ、ニッポンの自然の豊かさや幸せを感じられるように、「人と社会、地球環境や地域のこと」を考え「地域・ニッポン」を応援する。いつも新鮮なとれたてハーブ(草木)の恵みで、日々の暮らしを豊かにしたい。それがSETOUCHI T&K HERBのエシカルな「とれたて、和ハーブケア®」です。
    せとうちから“喜びに包まれる時間“と“心地良い空間”と“生きる豊かさ”をお届けします。
  • TOYOU YAKUZEN CHA
    1階 5 TOYOU YAKUZEN CHA
    漢方薬剤師監修の『苦くない薬膳茶』を試飲・販売いたします。100%国産原料で漢方理論をベースに体質別に選べる薬膳茶を全8種類取り揃えております。
  • wabi-sabi発酵と珈琲と。
    1階 19 wabi-sabi発酵と珈琲と。
    大阪・堺の小さなカフェ。
    発酵とスパイスが重なり合い、香りと旨みがゆっくりとほどけて広がる。
    無添加、自家製の発酵調味料が引き出す
    記憶に残るお食事を提供致します
  • “euki”Tales of Origin
    2階 23 “euki”Tales of Origin
    日本人Qグレーダーがインドネシア各地の風土や文化と共に生きるセニマン(匠農家)たちと共に泣き、笑い、暮らしながら作ったコーヒー、カカオ、スパイスをお届けします。
  • 安心安全健康にに飲めるナチュラルチューハイ
    1階 16 安心安全健康にに飲めるナチュラルチューハイ
    安心安全健康に飲める二日酔いになりにくい
    オーガニックや無添加にこだわったナチュラルなチューハイとオーガニックや無添加のソフトドリンクを提供しております。
  • からくさ
    1階 10 からくさ
    「からくさ」では植物を通して、お茶の時間を一緒に楽しむ空間を提供しています。日々の暮らしの中で、一人の時間を過ごしてみたり、誰かと一緒に過ごしてみたり、そんなちょっとした時間に、からくさの植物茶を飲んで楽しんでみてはいかがでしょうか。
  • 京都メープルワールド
    1階 7 京都メープルワールド
    深夜3時でも食べられるギルトフリーなヴィーガンチョコレートが人気のお店です。白砂糖・小麦粉・食品添加物は一切不使用。アレルギーのある方や食事制限のある方も、安心して一緒のテーブルを囲めるスイーツを100%手作りでご用意しています。
  • 日々乃コーラ
    1階 4 日々乃コーラ
    20種以上のスパイスや和漢ハーブ、瀬戸内レモンをブレンドし、罪悪感を感じにくいコーラとして国内外で広く楽しんでいただいている、大阪発のクラフトコーラです。「日々の暮らしに溶け込む存在」を目指して、日々乃コーラと名付けました。
  • 箕面ビール
    3階 52 箕面ビール
    97年から箕面の地で製造をスタートしたローカルブルワリーです。 クラシックなスタイルをスタンダードとし、また地元の名産である柚子や近隣の果物を使ったビールや、自然酵母や酒米麹を使ったビールなど
    季節にあわせて様々なスタイルを醸造。
    「ビールを醸して、人を醸す」をモットーに特別なビールではなく毎日飲める親しみやすい「デイリーなビール」づくりを目指し、私たちにしかない個性を日々追求しています。
  • 花酔酒造
    2階 21 花酔酒造
    花酔(はなよい)酒造は、広島県北部に位置する庄原市総領町にて、1899年(明治32年)創業。これからも語り継ぎたい古き良き日本酒を造り続けています。

ASIAN MARKET ASIAN MARKET

  • BAMBAEM (밤뱀)
    3階 165 BAMBAEM (밤뱀)
    夜に咲くバラと輝くヘビを意味する「バンベム」は、キッチュなスタイルの銀ジュエリーブランドです。 キッチュの現代とクラシックの伝統を感覚的なデザインとストーリーで表現することで、感覚的で独創的な製品を製作しています。
  • byeolsase (별사세)
    3階 170 byeolsase (별사세)
    幸運を与える星の妖精アートトイを作っています
  • Barely breathing bunny
    3階 156 Barely breathing bunny
  • Charlottopia絢空間
    3階 160 Charlottopia絢空間
    Charlottopia 絢空間は、「ESTAR(小さな光)」という名の心の光が照らすイラスト空間です。
    その光が、私たちの存在をカラフルな色に変えてくれて、
    色彩の物語の中で「私」という存在(Dasein)に出会うことができます。
    色と光さえあれば、世界はもっとやさしくなれると私たちは信じています。
  • COLE COOL
    3階 169 COLE COOL
    COLE COOLは香港発のオリジナルブランドで、アートと自然を消費者に届けることに力を注いでいます。日常生活を通じて、アートと自然をデザインに取り入れ、その体験と感動を感じてもらうことを目指しています。人々に立ち止まり、生活をより深く体験し感じることで、自分らしさを見つけてほしいと願っています。
  • ditto ditto
    3階 163 ditto ditto
    香港のローカルブランドで、2012年に設立されました。香港のコンクリートジャングルの中にひっそりと佇む、活版印刷とデザインのスタジオです。手描きの創作を活版印刷技術(レタープレス)と融合させ、独自の紙素材を選んで手作業の温もりを感じられる紙製品を制作しています。私たちは、作品を通じて人と人との距離を縮めたいと願っています。
  • H-design (형디자인)
    3階 171 H-design (형디자인)
    手で描いた描いたことでプリント生地を作りました。
  • I am Haruko STUDIO
    3階 162 I am Haruko STUDIO
    台湾人の妻と日本人の夫、ふたりの日常を描いた手描きのイラストです。何気ない毎日の中にある小さな幸せを作品に込めてお届けしています。
  • JAN by mafiasinglehouse (잰)
    3階 172 JAN by mafiasinglehouse (잰)
    柔らかくて軽い革専門のハンドメイドブランドです。
    軽くて愛らしい気分の柔らかい天然皮革で日常生活に楽しいエネルギーを与える製品を作ります。
  • Letter L Handmade
    3階 168 Letter L Handmade
    主に手作りのアクセサリーやインテリア雑貨を販売しており、週末には参加者がUVレジンの楽しさを体験できるワークショップも開催しています。目標は、日常のアイテムを通して喜びや幸福感を届けることです。たとえささやかなものであっても、デザインによって誰かに小さな幸せや自由を感じてもらえたらと願っています。都市の慌ただしいリズムや繰り返される日々の仕事に縛られずに。
  • mormormor
    3階 167 mormormor
    「mormormor」とは、“mor(e)³(モアの三乗)”=ジュエリーを超えた存在という意味です。
    私たちは、アート・人間性・環境の3つの要素のバランスを取りながら、mormormorならではのユニークな共存のかたちを創造しています。
    それは、美しさだけでなく「意味」と「責任」をも兼ね備えたジュエリーです。
  • Rock Me Jewelry
    3階 157 Rock Me Jewelry
    自然に根ざし、手で紡がれる。
    2008年の創業以来、Rock Me Jewelryはタイ・バンコクにて、一つひとつ丁寧に手作業で作られたジュエリーを通じて、自然が持つありのままの美しさを静かに称えてきました。
    すべてのデザインは、一つの石から始まります――カットも染色もされていない、自然のままの石です。選ばれるのは、完璧さではなく、「物語」があるから。
  • Studio Toapo
    3階 166 Studio Toapo
    Studio Toapo(スタジオ・トアポ)は、鮮やかなカラー、楽しいパターン、そして現代的なタイのスピリットを日常のファッションに取り入れたライフスタイルブランドです。すべてのアイテムは、楽しさ・快適さ・個性を人々の暮らしに届けることを目指して丁寧にデザインされています。
  • SUI GOUACHE (수이과슈)
    3階 164 SUI GOUACHE (수이과슈)
    「どうすれば誰でも簡単に色を作ることができるでしょうか?」
    という解決策を提示してくれる絵の具です。
    「SUI Gouache」は複雑な色体系を単純化させた絵の具で、簡単な調色のために長い研究の末に開発されました。 ただし、12色のみを使用することで、誰でも簡単にさまざまな繊細な色合いを表現できます。
    スイグアッシュはイラストレーターのスイが開発した感覚的な色味と高級顔料、超微細生産方式を使用して調色しにくい色を作り出します。
    長年研究してきた絵の具製造技術により、優れた耐光性、不透明性、優れた塗り心地を提供します。
  • YOGIGOHOME
    3階 159 YOGIGOHOME
    私たち「Y O G I G O H O M E(Y G G H)」は、タイ・チェンマイ発のアパレルブランドです。Y G G Hの服は、都市生活や「分かち合い」の精神からインスピレーションを得ています。すべての商品は、日常使い(デイリーウェア)を基本としながらも、多機能性を持ち、Y G G Hならではの個性をしっかりと表現しています。
  • 重要的小事LittleMatter
    3階 158 重要的小事LittleMatter
    地球への愛から、
    私たちは再生可能で自然に分解される天然ウールを選びました。
    LittleMatter にとって、羊毛フェルトはただの楽しい小物ではありません。
    この古くからの工芸を台湾の暮らしに取り入れ、
    ネパールの女性たちとともに、台湾の記憶が詰まった、
    機械では再現できない手仕事の作品を生み出しています。
  • 生肖SHX
    3階 161 生肖SHX
    Shengxiao SHXは、台湾発の文化プロジェクトであり、台湾の伝統文化「十二支(生肖)」の魅力を現代に伝えることを使命としています。創業者は子どもの頃から十二支の物語に親しみ、その豊かな物語性とキャラクター性に心を惹かれてきました。伝統文化が失われることへの危機感から、Shengxiao SHXは動き出しました。

CRAFT&VINTAGE CRAFT&VINTAGE

  • ADÉL VINTAGE by JAM
    3階 45 ADÉL VINTAGE by JAM
    ファッションを楽しむ女性をターゲットに、ヘルシー&エレガンスといった
    スタイルをミックスすることにより、日常生活において古着を
    ファッションピースとして取り入れたスタイリングアイデアで新しい価値を提案。
    ヴィンテージやブランド古着も豊富に取り揃えています。
  • a hundred fourteen
    3階 60 a hundred fourteen
    花から観葉まで植物多岐に渡る植物を販売します。会場ではインパクトのある展示販売を行います。
  • CHICHOIMAO by The Loft Studio
    3階 76 CHICHOIMAO by The Loft Studio
    CHICHOIMAOは2019年設立の香港の木工スタジオです。人間1人と2匹の猫が共同設立し、猫の自由で落ち着いた姿から名付けられました。無垢材と伝統技術で手作業の少量生産を行い、ミニマルで機能的な木製品を手頃な価格で提供しています。
  • Elulu by JAM
    3階 45 Elulu by JAM
    商品選定・店舗構成をディレクターをはじめとした
    スタッフがお客様と同じ目線で行なっている。
    トレンドと古着を合わせた、古着の概念にとらわれない様々なスタイリングを提案。
  • FAY by JAM
    3階 45 FAY by JAM
    FAY by JAMは「憧れをより身近に、より日常に」をコンセプトに、選りすぐったデザイナーズ古着を中心に大人の余裕と個性を表現するリアルクローズな装いをご提案します。
  • mood
    3階 72 mood
    大阪・谷町四丁目にて
    生花・インテリア雑貨・アパレルを展開する
    キュレーションストアです。
    単なる足し算ではなく自分たちが培った
    キャリアを持ってできる独自の解釈で
    カテゴライズしない新たな価値を提供することを目指します
  • ninifuni
    3階 57 ninifuni
    江戸切子の技法を用い、手作業で仕上げた一点物のグラスなどを制作しています。
    手に取った方の心が、少しでも豊かになるように。
    そんな想いを込めて「暮らしに寄り添う小さな工芸品」として、使う楽しみと贈る喜びの両方をお届けできたらと考えています。
  • oo
    3階 64 oo
    陶のコラージュ作品を2人で制作しています。
    お互いに大小様々な土のカケラを思いつくままに作り、会話するように交換し混ぜ合わせ、一つの土台の上にコラージュしている私達のおしゃべりの様な作品です。
    今回は耳飾りやリング、ブローチをご用意します。
  • RUGMATAG
    3階 67 RUGMATAG
    RUGMATAG(ラグマタグ)は、2022年にオープンしたタフティング専門店です。
    「自分だけのラグをつくる楽しさ」を、もっと多くの人に届けたい。その想いで、タフティング文化を広げ、つくる体験の価値を育て続けています。
  • somaru
    3階 68 somaru
    somaruは私がメキシコに2年間滞在し、現地の先住民族であるサポテコ族に力を借りながら育ててきたテキスタイルブランドです。彼らが世代を超えて受け継いできた伝統的な自然染色や織物の技術を生かして商品を制作し、日本やメキシコで活動しています。
  • tann
    3階 65 tann
    山と田畑に囲まれた小さな町、高知県香美市で土佐打刃物とくらしをたのしくする道具を企画、販売しています。
    日々のくらしの中でよろこびやたのしみを感じられること、使いやすいこと、自然とともにあることを大切にしています。
  • Tsunagari Factory
    3階 56 Tsunagari Factory
    大阪の町工場の技術をもっと身近に―
    2024年「Tsunagari Factory」始動。
    精密加工の技術でアルミ材の製品を発表しています。
    ジュラルミン製お猪口やレコードスタビライザーなど、唯一無二のデザインで日常に彩りを添えます。
  • wappa &
    3階 66 wappa &
    マルシェ出店や曲げわっぱお弁当箱制作のワークショップを開催しています。曲げわっぱお弁当箱、あずま袋や箸箱、たわしなどの雑貨を販売をしています。木の温もりを感じて、 巡り巡って伝統文化や自然を守るきっかけとなればと思いを込めて活動しています。
  • YISKA
    3階 75 YISKA
    使い捨て、消費社会から脱却し、製品とならなかった木材をアップサイクルすることで全てが一点物のインテリア雑貨などを製作しています。
    自然が生み出す木目や表情をデザインアートとして落とし込み、木が本来持つ美しさや魅力を引き出しています。
  • 苺一絵
    3階 63 苺一絵
    苺が一期一会の気持ちで似顔絵を描くプロジェクト「苺一絵」です。マジック一本と愉快なコミュニケーションでポップに描くタッチはSNSのアイコンやお部屋のインテリアにオススメです。
  • 古着屋JAM
    3階 45 古着屋JAM
    古着初心者の方からヴィンテージマニアの方まで安心してお買い物を楽しんでいただける様に、高品質な商品を圧倒的な商品量でお届け。

MARKET(zai to sai) MARKET(zai to sai)

  • Ça y est!|zai to sai
    2階 32-10 Ça y est!|zai to sai
  • cm records
    2階 32-12 cm records
    レコードの販売をいたします。
  • FAIS JEWELRY|zai to sai
    2階 32-3 FAIS JEWELRY|zai to sai
    少し懐かしさを感じるようなフォルムやディテールとハッピームードを融合させた
    スタイルのシルバージュエリー達。
    あなたに寄り添い続けるようなコレクションを心がけ1点1点ハンドメイドで制作しています。

    FAISファイスとはポルトガル語のFAISCAファイスカ(電光石火)から。
    閃光のようにひらめいたジュエリーが飛び出します。
  • ink|zai to sai
    2階 32-6 ink|zai to sai
    2005 年 Autumn & Winter より活動を開始.

    国内外より 自らがピックアップした愛着のあるミリタリーウエア ヴィンテージデニム ワークウエアを解体し その都度出会う資材を自由自在に再構築.
    資材ありきで再構築を行っている為 2 つと同じものが存在しない.
    デザインは勿論 資材確保からパターン 解体 裁断まで自らで作り上げており 例え同型でも資材のコンディションや風合いで異なり 十人十色の表情となる.
  • kiyoshi.co.studio|zai to sai
    2階 32-3 kiyoshi.co.studio|zai to sai
    「Kiyoshi Co. Studio」の世界観は、モダンな美意識と繊細な職人技を組み合わせたブランドです。
    「進化する職人技」というモットーを掲げており、伝統的な職人技を活かして実現困難な複雑なデザイ
    ンを創り出しています。コンセプトは、美と技術の融合、伝統と革新の調和に焦点を当てています。
    3Dモデリングと付加製造技術を駆使し、独自のデザイン哲学を追求しています。
  • LLORONA'S|zai to sai
    2階 32-5 LLORONA'S|zai to sai
  • MILK RECORDS
    2階 32-12 MILK RECORDS
    レコードの販売をいたします。
  • MONDEWORK|zai to sai
    2階 32-11 MONDEWORK|zai to sai
    ヘアメイク&スタイリングオフィスMONDEから生まれたMONDEWORKは「丸い」フォルムと機能的でミニマムなデザインが特徴のレザーアイテムブランドです。「丸」がコンセプトのMONDEWORKは一つ一つ手作りでこだわりを持って製作してます。
  • POLS|zai to sai
    2階 32-9 POLS|zai to sai
    POLS(ポルス)は創業1901年の
    先染織物メーカー「丸萬」(兵庫・西脇市)と、
    テキスタイルデザイナー梶原加奈子とのコラボレーションにより、2015年に誕生しました。
    ジャカード織りで制作された、
    インテリアやファッションのアイテムを中心に、
    「テキスタイルの楽しみ」を発信していきます。
  • Project ALBERT|zai to sai
    2階 32-2 Project ALBERT|zai to sai
    世界で最も歴史ある宝石学協会認定鑑定士(Gem-A FGA)による、専門知識にもとづいた日常に溶け込む本格派ジュエリーを提案。
    美しさと使い心地を両立した、大人の好奇心を刺激するブランドです。
  • RBTXCO|zai to sai
    2階 32-8 RBTXCO|zai to sai
    ブランドのコンセプトは「モノヅクリ=モノガタリ」。
    RBT=[rizalt bai tfa:ns]=偶然の産物という意味をもっている。
    コレクションごとに独自の物語を設定。その物語(コレクションテーマ)より導かれるグラフィックをデザインに落とし込むスタイル。オリジナルテキスタイルを多用し、アイテムのほとんどをMade in Japanにて製作。
    「境界線のないクリエイション」をコンセプトに、リアルとファンタジー、アートとビジネス、男と女、過去と未来、モードとカジュアルなど、様々な相反する要素が混在した表現を目指す。
  • remacuture|zai to sai
    2階 32-7 remacuture|zai to sai
    現代のオートクチュール。思い出の服達や捨てられないTシャツなどをリメイク致します。
    服→服 服→ぬいぐるみ 服→小物 etc…
  • tenkawacrystal|zai to sai
    2階 32-1 tenkawacrystal|zai to sai
    国内外で仕入れた鉱物標本を
    多数 展示販売しております
  • レコード曲げ屋 strange stretch records
    2階 32-13 レコード曲げ屋 strange stretch records
    キズ盤など
    ご不用になりましたアナログレコードのリサイクル
    通称 [ レコード曲げ屋 ]
    実用品へのよみがえり
    アナログ手法で「再生▶︎」から「再生♻︎」へ

出店ブランドは随時更新予定です。